くらげなうぇぶろぐ。

freya鯖在住、プチ強い殴りアコの徒然書。
何の変哲もないWeb日記ですが、楽しんでいただければ幸いです。
CALENDER
<< April 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+RECENT TRACKBACK
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+LINKS
+PROFILE
+OTHERS
more機能について。
 ついに課金切らしたくらげです。こんばんは。


 とりあえず、日曜日まで課金しないことにします。ECOが面白いからというわけではなく、先日散々散財したおかげで首が回らないのが理由・・・_no
 まとまった期間課金しないのは、RO始めて以来はじめてのこと。しばらくは、ROのない生活を満喫しようと思います。とはいいつつ、1Day数枚と2か月分のWMは確保してあるので、戻ろうと思えばいつでも戻れるんですけどね。リアルでいろいろ立て込んでるので、しばらくROは放置する方向で。
 遅くとも、祭の日には帰ります。


 さて、こちらのサイトで問題提起されたBlogのmore機能について、本サイトの考え方を書いておきます。・・・若干乗り遅れた気がしなくもないですが、そこは気にしない方向で(ぉ。

 本サイトにおいては、以下の2点を目的としてmore機能を使用しています。

 1. アクセス数の把握
 2. Blogトップの軽量化


1. アクセス数の把握。
 以前もどこかに書きましたが、T-Blogはトップページへのアクセスをカウントしません。サイト内へのリンクをクリックしてはじめて、アクセスがカウントが回る仕組みになっています。つまり、アクセス解析で表示されてるアクセス数と実際のアクセス数は異なります。この他にも、携帯からコメント読めないなどなど、不思議な仕様はいくつかあるのですが、アクセス解析関連の機能は群を抜いて貧弱。何故そんな仕様になってるのか・・・コッチガキキタイ|ω・`)。
 そんなわけで、今年7月末の時点で半年以上Blogを続けていながら、1日にどの程度アクセスしていただいているのか、きちんと把握していませんでした。4月にFavor'sさまにリンクしていただいてからも、表面上はほとんど変化がなく・・・。たいしたことないな、なんて思ってたのは秘密です。ゴメンナサイゴメンナサイ_no
 実際にmore機能を使ってみたところ、はじめて使った日が神器クエストのレポだったことも相まって、アクセス数が600オーバー。普段は120〜150前後だったので、柄にもなく焦ってしまった記憶があります。・・・ネタにしてたあたり、ホンマに焦っとったんかと小一時間(ry
 そんなわけで、T-blogの仕様内で正確なアクセスを反映する手段としてmore機能を使うことにしました。アクセス数を稼ぐことに価値はないと思うのですが、せめて把握はしておきたいな、と。何より、読んでいただいたことの目に見えるフィードバックなので、ブログを続けるモチベーションになりますし。
 ちなみに、通常だと200〜250、Favor'sさんに取り上げていただいた日は400〜500、何かやらかした日は600前後というのがこのサイトのアクセス数のようです。

2. Blogトップの軽量化。
 これも以前どこかに書きましたが、中の人はPHS接続(@FreeD)を使っています。このような貧弱な環境では、SSが2〜3枚掲載されるだけで読み込み時間が数倍になります。実際はトップエントリーの数だけSSは増えるわけで、テキストだけのサイトと比べて読み込み時間は数十倍に。
 more機能をうまく使うことで、ローディング時間を大幅に短縮できます。目次だけ提示しておいて、読みたいエントリーを選んでクリックすればいい。そもそも、定期的に巡回するサイトならば一度に読むのは2〜3エントリー程度。それ以上のエントリーをSSを見れる状態で掲載するのは、マシンや回線に負担をかけるだけだと思います。
 ブロードバンド全盛のこの時代に何を言ってるんだ、という方もいるかもしれませんが、最近のブロードバンド技術の進展により、ナローバンドとの速度差は理論値で最低で80倍(AirH"128kとADSL1Mの比較)。ブロードバンドでできてナローバンドにできないことは山ほどありますが、その逆はほとんどありません。ブロードバンドを使いたくても使えない人がいることを考慮して、ナローバンドユーザにやさしいブログ設計をしてほしいな、と思う今日この頃。


 長々と書きましたが、中の人はこのような考えでmore機能を利用しています。・・・読み返せば読み返すほど、特殊な事情のような気がしなくもないのですが。少なくとも、本人にとっては切実な問題です。
 幸いにしてこちらで述べられているような不具合もないようですので、当面はこのまま使い続けようと思います。読むのに一手間増やしてしまうのは心苦しいのですが、どうかご理解のほどをm(_!_)m。

 余談ですが。
 以前、祭BBSにて一読者さまから「いくつかの巡回先の中で、しるさんとこが一番軽い」と言っていただいたことがあります。当時は広告とかトップエントリーを絞っていることが原因だろうという話に落ち着きましたが、単純にT-blogそのものが過疎ってるんでしょうね。大手サーバにあるブログで感じるようなラグは、ゴールデンタイムでもほとんど感じません。そのあたりも言い訳にしつつ・・・ゲフンゲフン。


拍手お返事。
 ・そう!高い汎用性こそがAGI片剣真骨頂ですよ!!・・・・・さて今日も寂しくソロ狩りだorz
  っ[WisやG茶しながら狩り]
  本気狩りさえしなければ、寂しさを紛らわせる手段はいくつもあるものです。

  ・・・というか、トリオ以上ならPT前衛としても機能しますよ?

 ・学会ってひょっとして慶応?集中講義受けた心理学の先生が行くって言ってたから…
  正解。
  はじめて行った慶大は・・・思ったより普通でした。
  日吉キャンパスみたいに大きくて綺麗だと想像していたので、やや拍子抜けしました。
  正門と思しき南門よりも、勝手口と思しき東門の方が豪華という、不思議なキャンパスでした。
  道に迷って、伊太利亜大使館前に出没してしまったりしたのはないしょ。

| しるふぃむ | IT関連・情報化 | 09:08 | comments(2) | trackbacks(0) |

コメント
それが全員の考えでは無いことですし、1つの案という見方で捉えればいいと思います。
どちらかいうと、しるふぃむさんの考えに同意。
Lynxユーザーの私にはJavaScriptの存在が汚く見えます。

# 私のblogは文字コードの関係でうまく表示されないページです。
| 凪絵 | 2005/09/15 12:50 PM |

> 凪絵さん
もともとマシンスペックが貧弱だったころの産物ですから<Lynx
環境が整備されれば、人間は手を抜くように・・・ゲフンゲフン
| しる@くらげ。 | 2005/09/18 8:53 PM |

コメントする









この記事のトラックバックURL
http://shilphim.tblog.jp/trackback/48061
トラックバック